初心者も挫折しない!
評判の英会話スクールはどこ?
せっかく英会話スクールに通うなら、評判がいいことは大前提。そこで、口コミ総数350件以上を調査して、スクールのいいところ・悪いところを初心者目線で評価しました。特に気になるスクールは、管理人が体験レッスンに参加して、料金は適切か、初心者にも親切か、どんなレッスンが受けられるのか、チェックした内容を詳しくレポートしています。英会話スクール選びに役立ててくださいね。
英会話スクールの口コミを調査して、特長を初心者目線で詳しく紹介します。気になるスクールは体験レッスンにも参加してきました!評判のいい英会話スクールが知りたいならチェックしてくださいね。
条件で絞り込む
気になるスクールから絞り込む
気になるスクールから絞り込む
入会金なしで月謝も安いので「本当に英語が身につくの?」と疑っていました。通ってみると理解できるまで優しく教えてくれて、この料金でここまでしてくれるのかとビックリ!
リンゲージは安いと聞いて入会。レッスンはもちろんですが、待ち時間で気軽に英語が話せる雰囲気が凄く気に入っています。入会する前より英語が好きになりました!
別の英会話に通っていましたが、リンゲージの料金を聞いてすぐに乗り換えました。レッスンの内容は以前通っていた英会話教室と変わらないので、コスパのよさを感じています。
管理人からの一言
グループレッスンの相場は1回2,000~3,000円ですが、リンゲージは1,450円。そのうえ、入会金が無料で、初期費用も抑えられます。口コミでもわかるように、安さが際立つ英会話スクールです。一括で支払うチケット制と違い、月謝制なのも気軽にスタートできる理由ですね。
日にちや時間を自由に選べるので、シフト制で働いている私でも無理なく通えています。レッスンの度に新しい知識が増えるので、自然とモチベーションをキープできますね。
リンゲージのテキストは、ドラマ仕立てでDVDもついているので「こんなときはこの英語を使えばいいんだ!」と印象に残りやすいです。日本語付きテキストもついているのが嬉しいです。
リンゲージは英語だけのレッスンなので、先生の話が理解できないときがあります。それでも、ほかの言い回しを使いながら、理解できるまで教えてくれるのでとても助かっています。
管理人からの一言
リンゲージは5人以下の少人数制レッスン。講師の目が届くから、初心者でもわからないことはすぐに解決できます。DVDつきのテキストはシチュエーションに合わせてインプットできると好評。フリートークやイベントなど、レッスン以外でも英語を話す機会が多いスクールですよ。
リンゲージの体験レッスンレポートはこちら!
フリートークの時間を使って先生たちと英語で恋バナをすることも。しかし、言いたいことが英語でうまく伝わらないこともあり、もどかしさが勉強のやる気につながっています。
先生たちは普段からリアクションが大きいのですが、イベントになるといつもに増して大きくなり、盛り上がります。個性的な先生が多く、お気に入りの先生がどんどん増えていきますよ。
明るい講師が多く、私もつられて普段しないようなリアクションを取ってしまいます。内心「こんなキャラじゃないのに(笑)」と思いつつも、楽しんでいます。
管理人からの一言
リンゲージには、外国人講師と日本人講師が在籍。英語オンリーのレッスンですが、日本人講師のレッスンは教え方が丁寧と人気があります。個性豊かな講師が多いので、顔見知りが増えれば、通学が楽しみになりそうですね。担任制ではないですが、好きな講師を選ぶこともできます。
教材費が高いかなと思ったけど、実際に使ってみるとDVDは自宅での発音の復習ができたり、テキストは基礎力を鍛えられたりとかなり役に立ちました。高くても満足です。
レッスンやセミナー代は妥当かと思います。しかし、気になるのがテキスト代。レッスンで使用するのは1種類だけで、ほとんどが自習用。購入したくないのにすすめられるので断りづらいです。
レッスンの質がいいので、料金と見合ったものだと思います。しかし、自己学習のプランを付けると基本料金にプラス2~3万もかかってしまい、結果的に大きな出費になりました。
管理人からの一言
口コミでは、テキスト代に困惑してる人が多いみたいですね。さらに、イーオンは6カ月、1年と長期間で契約するので、初期費用が高額になります。週1回のコースを1年間契約すると、初期費用は20万円近く。長期間の契約が不安なら月謝制のスクールを探した方がいいかも。
月謝制の英会話スクールをチェック!
グループレッスンはペアで行うことが多いので、8人いても会話量が少ないと思ったことはありません。バックグランドの違うメンバーとコミュニケーションがとれるのも嬉しいポイントでしたね。
普段6~8人でレッスンを受けていますが、人数が多いと感じたことはありません。また、ペアを作って英会話の練習をするので、ちょうどいいくらいだと個人的には感じましたよ。
体験レッスンのときに、スタッフの印象がよかったので入会しました。しかし、実際に通ってみるとテキストなどの勧誘が多くて嫌な気持ちになりましたね。
管理人からの一言
一般的なグループレッスは5人ほどですが、イーオンは8人と多め。固定制のレッスンで、毎回同じメンバーとレッスンを受けます。仲間と楽しみながら通いたい人にぴったりのスクールですね。ただ、勧誘がしつこいのが少し心配です。押しに弱い人には向いていないかも。
イーオンの講師たちは就任前に研修を受けているようです。実際、とても熱心に指導してもらい、講師もちゃんと勉強しているんだなという印象を受けました。
イーオンにはネイティブ講師と日本人のバイリンガル講師がどちらも在籍しています。自分の実力に合わせて講師を選べるので、リラックスして授業がうけられます。
教え方がうまいベテラン先生が担当してくれました。その先生のおかげで、上達を実感しています。しかし、テキストを読み上げるだけの先生もいるらしく、当たりはずれがあるのかも。
管理人からの一言
イーオンには外国人・日本人、両方の講師が在籍しています。日本人講師は初心者向けやTOEIC対策を担当し、教えるのがうまいと好評です。ただ、講師には熱心な人とそうでない人がいるとの声も。合わない講師の場合はちゃんと変更を申し出た方がよさそうです。
夫の海外赴任が理由で受講しました。正直、料金が高かったです。キッカケがなかったら通わなかったと思います。ただ、受講料が高い分、サービスやサポートは充実していました。
ほかの英会話スクールのマンツーマンと比べるとレッスン料は安いです。しかし、教材費が高いように感じました。教育ローンを組むときに、しっかり相談にのってくれたのがよかったです。
月の料金が3~4万円ほどかかるため、高く感じます。1レッスン40分と短いので少し損した気分。レッスン時間を60分にするか、料金をもう少し安くしてくれたらと思います。
管理人からの一言
1レッスン6千~7千円程度で、月に3~4万円かかるという声もありました。長く続けるのは、難しそうですね。短期間で習得を目指せるスクールなので、ある程度の会話力が身についたら、レッスン料が安いスクールに切り替えてもいいかも。
Gabaより安く通える英会話スクールはこちら
レッスンはもちろん、あいさつや会話もすべて英語です。聞き取れないこともありますが、できるだけはやく上達するためのいいトレーニングになっています。
30分前の予約でも対応してくれたので、急に時間が空いた人でも気軽にレッスンを受けられるのが◎ 朝7時~夜10時半まで開いているため、仕事が忙しい人でも通いやすいです。
半年ほど通いましたが、会話力が身についたと感じています。レッスンでは、とにかく話すことが大切です。講師を選ぶことができ、どのスクールでもレッスンが受けられるのが便利でした。
管理人からの一言
マンツーマンなので、とにかく会話量が多いレッスンが受けられるのが魅力です。さらに、Gabaのレッスンは自分で予約して好きなペースで通えるので、海外で生活する予定の人や仕事で英語が必要な人など、期限や目的が決まっている人におすすめのスクールといえます。
好きな講師を選んでレッスンを受けられたのがよかったです。テキスト通りの授業ではなく、講師と相談しながらレッスンを決められるのも◎ 柔軟にレッスン内容を変更してくれました。
レッスン中にミスしたところは講師がメモで記録してくれるので、復習に役立ちます。講師の細やかな気遣いがうれしいです。オンライン教材が充実していて自習しやすいのも嬉しいです。
土日祝など、お休みの日に予約できるのが便利です。しかし、私のように休みの日を予約する人が多いのか、よくキャンセル待ちになることも。数週間前から予約することが大切です。
管理人からの一言
Gabaの講師は、多彩なバックグラウンドを持つネイティブ講師揃い。接客英語、医療英語など、目的に合わせて講師を選べます。ただ、人気の講師の予約はすぐに埋まるそうです。希望の講師がいるなら、予約システムMyGabaを使って早めに予約しておきましょう。
他のスクールと比べて料金が高いですが、ベルリッツを選びました。安すぎるスクールはちゃんと教えてくれるのか不安だったので…。高いだけあって、しっかり英語が身についていると思います。
レッスン料がネックで挫折してしまいました。ベルリッツには会社の補助を受けながら通う人が多いようです。全額自己負担の人は、長く続けるのが難しい金額だと思います。
2~3人の少人数で受けられる「セミ・プライベートコース」は通常のプライベートコースよりもリーズナブル。ただ、人数が揃わないと、数カ月待たされることもあるそうです。
管理人からの一言
ベルリッツのマンツーマンレッスンは1レッスン8,000円と他のスクールよりも高めです。高い料金を払い続けるのが難しい人は、途中からグループレッスンに切り替えてもいいかも。マンツーマンにこだわるなら、もう少し安いスクールにするのも選択肢のひとつです。
格安マンツーマンの英会話スクールを紹介!
超初心者レベルで入会しました。週1回の少人数レッスン、2週間の短期集中プランなどを受けてから、英語力が少しずつアップしているのを実感し、自信をもって話せるようになりました。
英語が苦手なため、「グループレッスンだと恥ずかしい」と思い、個人レッスンのあるベルリッツ通うことに。単語・文章・実践練習を集中して鍛えることができました。
自分の実力に合わせてカリキュラムを細かく作ってくれます。本気で上達したい人には向いていますが、趣味で通う程度ならちょっと敷居が高いかもしれません。
管理人からの一言
初心者からはじめても、集中的に学習すれば短期間で英語に抵抗がなくなるそうです。目的や期限に合わせてカリキュラムを組んでくれるので、「英語が苦手だけど、どうしても3カ月後に英語が必要!」というように急いでいる人におすすめしたい英会話スクールです。
講師は毎回変わりますし、指名することはできません。でもどの講師もフレンドリーで教えるのはとても上手!毎レッスンごとに「次はどの講師かな」と楽しみにしています。
講師によって話す雰囲気やレッスンの進め方が全然違います。テキスト通りの講師もいれば、テキストをほとんど使わずに進める講師も。飽きることなくレッスンを受けられます。
ビジネス英語を教えるのが上手い講師がそろっている印象です。職歴はさまざまですが、ビジネスに大切な「ロジカルに話して相手を納得させる英会話スキル」を丁寧に教えてくれます。
管理人からの一言
ベルリッツは基本的に講師を選ぶことはできません。いろいろな国籍の講師と話すことで対応力を身につける目的があるそうです。講師が変わっても、レッスンは引継がれるので心配はいりません。できるだけ、厳しい環境に身を置いて頑張りたい人におすすめです。
1レッスン60分と他のスクールより長いのが嬉しいですね。しかも1カ月どれだけ受けても料金が変わらない受け放題のコースがあり、おトクに通えています。
1カ月に通う回数を自分で決められる受け放題コースがあり、週に3回のペースで通っていました。レッスンも楽しいので英語の勉強はもちろん、ストレス発散にもなりますよ。
料金は少し高いかなと思いますが、ネイティブ講師は日本語が通じる方ばかりなので不満はありません。開始2時間前までにキャンセルの連絡を入れれば振替できるのも便利です。
管理人からの一言
コペル英会話は通うペースによってレッスン料が変わります。週3回だと、1レッスン1,600円ほどでとてもリーズナブル。さらに、1カ月何回でもレッスンが受けられる「受け放題キャンペーン」もやっていて、集中的に通いたい生徒に人気のコースだそうです。
ほぼ日本語の解説でレッスンが終わってしまうことがあります。説明は丁寧なので、意味の違いや細かいニュアンスを知るにはいいのですが、もう少し英語を使ってほしいかも。
先生がバイリンガルなので、英語がわからなくても日本語で確認できます。英語しかしゃべってはいけないスクールで失敗していたため、授業で日本語を話せるのは助かりました。
受け放題コースに魅力を感じて入会しました。最大で1ヶ月に40レッスンほど受けられるみたいですが、仕事があるので23レッスンまでしか受けたことがありません。それでもおトクなので嬉しいです。
管理人からの一言
日本人講師やバイリンガル講師が日本語で解説してくれるのがコペル英会話の特長。英語を話せない初心者には心強いですね。ただ、英語オンリーのレッスンを行うスクールと比べて、英語を話す時間は少なくなってしまうので、たくさん英語を使いたい人は不満に感じるかもしれません。
コペル英会話の校長であるイムラン先生の集中講座を受けました。7時間があっという間でした。英語だけでなく、それ以外にも活用できそうな勉強法をたくさん教えてくれました。
毎回、録音して通勤中に聞いてしまうほどコペル英会話のレッスンに熱中しています。イムラン先生のレッスンはいつも楽しく勉強になりますが、他の講師も楽しくフレンドリーな方ばかりです。
イムラン先生は、初心者向けの基礎コースをほぼ受け持っていません。中級のレッスンを教えているみたいです。基礎を教えるのが上手いと評判だったのに、少し残念です。
管理人からの一言
コペル英会話の人気講師は、やはり校長のイムラン先生。しかし、基礎コースはあまり受け持っていないそう。少し残念ですが、イムラン先生以外の講師も英語の楽しさを気づかせてくれたり、英語以外の知識も豊富で話が面白かったりと好評ですよ。
週1回マンツーマンレッスンを受講していましたが、教室管理費などを含めると1回あたりのレッスン料が約7,000円と少し高めでした。もう少し安かったら、続けたかったです。
入会金無料キャンペーンが行なわれることもあるので、うまく利用すればお得に入会できます。月謝制だし、レッスン料も比較的安いと思います。ただ、テキスト代が高いのが気になります。
平日昼間のコースでお得に通うことができました。レッスン内容は普段と変わらず、レベルに合ったクラスを紹介してくれるので、初心者~上級者まで自分に合ったレッスンが受けられます。
管理人からの一言
シェーン英会話はマンツーマンが1回7,000円台、少人数レッスンが1回3,000円台と、相場通りです。しかし、レッスン料のほかに入会金(20,000円)、テキスト代(20,000円)、スクール管理費(1,350円/月)などもかかるので注意してくださいね。
シェーンと同じ月謝制のスクールをチェック
グループレッスンは一緒に受ける生徒のレベルに差があります。レベルの低い人に合わせるため、なかなか発言ができませんでした。せっかくお金を払って習っているのに少し残念でした。
平日のアフタヌーンクラスを受講していますが、4~5人中メンバーのほとんどが主婦。主婦ばかりの中に加わるのはちょっとエネルギーがいりましたね。
マンツーマンレッスンは同じ講師が担当してくれます。初心者からスタートして、基本的な挨拶からコミュニケーションの取り方までテキストに沿って進めてくれました。
管理人からの一言
マンツーマンの満足度は高く、上達したという声も多く聞かれます。一方、グループレッスンは、メンバーのレベルが合わず不満を感じることがあるそう。さらに、振替の自由度が高いのもマンツーマン。安さだけに飛びつかず、自分に合うレッスンスタイルを見極めましょう。
レッスンは基本的にイギリス人講師が担当してくれ、イギリス英語とアメリカ英語の違いも教えてくれました。たまに、いつもと違う講師になることがありますが、雰囲気が違うので新鮮です。
講師の入れ替わりが多いように感じます。講師が変わると慣れるまで、リラックスしてレッスンが受けられません。「入会後○ヶ月以内は講師の変更なし」といったルールがあればいいのに。
シェーン英会話はイギリス人講師が多いですが、アメリカ出身、オーストラリア出身の人もいます。でも、講師が変わってもレッスン内容は一貫していたのでよかったです。
管理人からの一言
シェーン英会話の講師は英語圏のネイティブ講師ですが、テキストやレッスンはイギリス英語です。イギリス英語は聞き取りづらいという声もありますが、レベルに合わせて話すスピードも落としてくれたので特に問題はありませんでした。
実際に行ってみた!シェーン英会話の体験レポートはこちら
1レッスン2,000円のオンラインコースを受講しました。1コマ60分と長く内容が濃いのが嬉しいところ。他の教室は1コマあたり40分くらいのところが多いので、かなりお得です。
レッスン1回あたり3,000円で受けられるので、マンツーマンにしては安いと思います。ただ入会費5万円と、毎月の月会費4,000円があるので、トータルで見るとそこまで安くないのかも。
毎月、スクール管理費がかかります。月4回以上通うなら気にならない金額ですが、そんなに通えない人は入会金や管理費がかからないところを探した方がいいかもしれません。
管理人からの一言
レッスン料は安いですが、それ以外にお金がかかるので注意が必要です。入会金は1万円~3万円が相場ですが、アトラスは安くても3万円、高いコースは7万円ほどかかるようです。会員には、3~5年の期限があります。決められた期間の中で何度も通える方におすすめのスクールです。
空いている時は気になりませんが、混雑してくる夕方の時間帯はスクール内がうるさいです。ちゃんと勉強したい人にとっては、居づらい空間かもしれません。
好きな時間に予約して、マンツーマンで話せるところが気に入っています。オンライン英会話を続けて1年になりますが、上達を実感してきたため、これからも続けていけそうです。
オンライン英会話を受けています。家でリラックスしてレッスンを受けられるのがとても楽です。ネット環境とパソコンとWEBカメラが必要ですが、レッスン料が安いので納得しています。
管理人からの一言
アトラスには実際のスクールで行うレッスンとカフェレッスン、オンラインでできるスタイルがあります。口コミを見ると、スクールで受けるよりもオンラインのほうが人気があるようです。また、スクールのにぎやかな雰囲気が気になる人も少なくないようです。
講師を選ぶときに自己紹介や経歴をまとめたものがなく、会って話してみないとわからないので不便です。講師の変更はいつでもできますが、もう少し簡単に選びたいですね。
明るくて話しやすい講師ばかりで、レッスンを楽しく進めてくれます。60分なんてあっという間!日本に住んでいるネイティブ講師が多いようですが、中には日本人の講師もいるそうです。
アメリカ英語を希望していましたが、イギリス講師とレッスンすることに。体験レッスンのときに「入会したら担当はこの先生です」と紹介され、勝手に決められたのがちょっと残念です。
管理人からの一言
公式HPには「講師は目的に合わせて選べる」とありますが、はじめは日本人スタッフが紹介してくれた講師が担当につくそうです。希望の講師ではない場合は、変更の依頼をすれば、ほかの講師を紹介してもらえるそうなので、ぜひ活用してみてくださいね。
1レッスン50分で5,000~6500円ぐらいなので、マンツーマンレッスンにしては安い印象を受けました。ほかの英会話スクールより、レッスン時間も長めでお得ですよ。
マンツーマンなのに、1レッスン50分で6,000円前後の料金は安いほうではないでしょうか。講師の質やレッスン内容もよく、大手の英会話教室と比べても劣る部分がないのでおすすめです。
最初は高いかな?と思っていましたが、レッスン内容の充実ぶりを考えれば安い方だと思います。給付金制度を利用すれば10万円戻ってくるので、トータル費用はおさえられますよ。
管理人からの一言
レッスン料は、他のスクールと同じくらいで1レッスン6,000円台です。ワンナップがお得なのは、テキスト代。レベルごとに毎度購入し直すスクールが多いなか、ワンナップはコースを契約したときに8,000円払えば何回テキストを変えても追加料金がかかりません。
オーダーメイドシステムがお気に入りです。レッスンや勉強がうまくいかないとき、アドバイザーが親身になって相談に乗ってくれるのですぐに解決できますよ。
レッスン内容が自分に合わないときは、すぐにプランを見直してくれるのがいいですね。効率よくレッスンが受けられます。アドバイザーが勉強のコツを教えてくれるのでとても助かっています。
マンツーマンレッスンなので、なんでも自由に質問ができるのが◎ その場で回答が出ないときは、次のレッスンまでに調べて教えてくれます。講師の質が高いスクールですね。
管理人からの一言
1人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムが評判。カウンセリングでレッスン内容が合っていないことがわかると、すぐに改良してくれます。講師を指名できるので、お気に入りを見つけたらリラックスして受講できそうですね。
講師もアドバイザーもみんな元気で明るいので、定期的に行われるお花見やクリスマスパーティーといったイベントが楽しいですよ。授業を行う教室もおしゃれで気に入っています。
こんなシチュエーションのときに使える英語を勉強したい!と提案したら、先生がオリジナルのワークショップを行ってくれました。1人ひとりの希望に合わせた対応が嬉しかったです。
講師陣は全員ネイティブスピーカーで質が高いです。元教師だった人が多いので、教え方も上手。自分のやり方に合った講師を指名できるのもワンナップのいいところだと思います。
管理人からの一言
ワンナップは全員ネイティブスピーカーですが、日本語が話せる講師もいるようです。さらに、講師に加えてアドバイザーが在籍し、カリキュラムを組み立てたり、勉強方法のアドバイスをくれたり、英語学習のサポートをしてくれるので、英会話初心者でも安心できますね。
キャンペーン中に入会すると、初回のレッスン料が割引になる場合があるのでお得です。一度にまとめて支払う必要がないので、1カ月1万円くらいで通えました。
入会金が無料と月1万円のレッスン料にひかれてNOVAに入会。レッスン料は安くていいのですが、テキストは使い終わっていなくても3カ月ごとに購入する必要があります。
NOVAは大手のなかでも料金が安いですが、半年~1年で辞める人が多い印象です。英語を身につけるにはもう少し根気強く続けないと結果が出ないのではと思います。
管理人からの一言
NOVAの料金は、グループレッスンが1回2,500円、マンツーマンが1回5,000円と、相場より安いです。固定プランはレッスン料だけ、フリー予約プランはレッスン料以外に月会費(800円)がかかります。テキストは3カ月ごとに新しくなりますが、レンタルもあるので必ず購入する必要はありませんよ。
NOVAは宿題がありません。レッスンの事前準備は必要ありませんが、家で英語を勉強しないとあまり上達しません。そのため、市販のテキストを使いながら自習しています。
グループレッスンは、生徒のレベルに差があります。わからないことがあれば、先生が答えるのでそのたびにレッスンが止まります。もっと生徒のレベルを細かく分けて欲しいです。
ある程度話せる人が会話力を維持するために利用するなら問題ないと思います。安いから仕方ないのかもしれませんが、私はもう少し話す時間が欲しかったです。
管理人からの一言
NOVAは外国人講師と話すことで英語に慣れることを重視しているため、レッスンもコミュニケーションを大切にしています。ただ、当日のレッスンだけで上達するのはとても難しいため、自宅学習やレッスン以外の時間の使い方がポイントです。初めて英会話スクールに通う人には少しハードルが高いかもしれませんね。
初心者におすすめの英会話スクールはどこ?
私が通うスクールには、講師が2・3名しかいません。TOEICを勉強したいのですが、教えられる講師は限られます。そのため、早めに予約しないと希望の日時にレッスンが受けられません。
東京では何コマも開催されているレッスンが、地方では1コマしかないことがあります。同じ料金を払っていると考えると少し不満。生徒数が少ないからしょうがないのかもしれませんが…
フレンドリーな講師が多いNOVA。私は外国人と話すのに苦手意識があり、人見知りしてしまうタイプですが、ネイティブ講師が優しく教えてくれるので、楽しくレッスンが受けられます。
管理人からの一言
NOVAの講師は全員ネイティブで英語オンリーのレッスンです。初心者は不安かもしれませんが、ジェスチャーを使ったり、スピードを落としながら、レベルに合わせてくれるので安心です。レッスンは予約制で、お気に入りの講師を見つけたら、その講師を選んで受講することもできますよ。
プライベートレッスンを受講しています。レッスンの内容に不満はないのですが、費用がとても高く、入学金や教材費を含めたら40回のレッスンで40万円以上の出費になりました。
料金は英会話スクールの中では高くもなく安くもなくといった印象です。初心者スタートの私でも丁寧に指導してもらえ、勉強を進めることができました。分割払いができるので助かりました。
レッスン料が結構高いので、しっかり身につけようとモチベーションは維持できました。レッスンだけだと英語に触れる機会が少ないので、もう少しイベントがあれば大満足です。
管理人からの一言
COCO塾のレッスン料は、事前にポイントを購入してレッスンを受けるポイント制。1ポイント2,000円台ですが、一度に購入するポイント数や、レッスン形態によって料金が変わります。自分の予算と目標に合わせて、適切なレッスンを選んでくださいね。
レッスンではあまり教科書を使いません。だいたいが先生のオリジナル資料を使います。絵を描くのが好きな先生のときは、イラストつきの説明があってわかりやすかったです。
普段のレッスンのほかにも、TOEICの特別授業などをがあります。ただし、参加するたびに費用が発生するので、私はほとんど受けていません。レッスン料がもう少し安ければと思います。
苦手分野を克服するためにサポートコースのレッスンも受けていました。レッスンは少人数制で講師に質問する時間も確保できるので、しっかり学びたい人にはピッタリです。
管理人からの一言
総合的に英語力を身につけていくメインコースと、特定のスキルを強化できるサポートコースで効率よく勉強ができるCOCO塾。サポートコースはオプションのような位置づけなので、英会話に触れる機会は増えますが、その分費用もかかるのでバランスが大切です。
とても話しやすくフレンドリーな先生でした。授業はたいてい世間話からはじまり、レッスンに入ります。たまに世間話が長引くこともありましたが、スキルを上げられたのでよかったです。
レッスン以外の時間、講師は別室で待機しているので、待ち時間に話すことはありません。受付の人も少ないので、スタッフの人と親しくなるのも難しそうです。
講師はフレンドリーな人が多く、勉強もしっかりとサポートしてくれて、二人三脚で学んでいる感じがありました。的外れな質問にも丁寧に答えてくれて嬉しかったです。
管理人からの一言
講師の人柄やレッスンの雰囲気は好評です。英会話を身につけるうえで大切な「自信」をつけるためにサポートしてくれるそうです。ただ、レッスン以外の時間はあまり話せる機会がないようなので、たくさん話したい人にとっては少し物足りないかもしれませんね。
月4回のレッスンで月謝26,000円はかなり安いと思います。教室だけでなくカフェでレッスンすることもできるのだとか。忙しい人はオンラインもできるそうなので便利だと思います。
英会話を習おうと思い入会しましたが、なかなかモチベーションが上がらず辞めてしまいました。入会金が高かったので、もったいなかったなと後悔しています。
レッスン料はリーズナブルだと思います。ただ、入会のときに入会金+紹介料60,000円もかかるのが難点。講師は本当にさまざまな人がいるので合う・合わないが分かれると思います。
管理人からの一言
7アクトは教室で受ける通常のレッスンと、カフェで受けられるレッスンがあります。講師の紹介料を除けば、カフェレッスンは教室で受けるレッスンの半額以下なのでとてもお得です。レッスンを受けた分だけ料金を払うシステムがわかりやすくていいですね。
毎日英語で日記を書き、それをテキストとしてレッスンで使っています。文法の間違いを教わったり、音読して表現方法のアドバイスをしてもらっています。
レッスン内容はカスタマイズできます。はじめは教材を使ってレッスンを進めていましたが、最近は話すことがメインに。フリートークをしていると先生が間違った表現を指摘してくれます。
どんなレッスンがいいか、外国人講師に直接伝えなくてはいけません。スタッフのサポートが少ないのが少し大変。担任制ですが、講師がいきなりやめてしまったことがあり、残念でした。
管理人からの一言
レッスンの内容が決まっていないため、実践的な会話がしたいならフリートーク、基礎を学びたいならテキスト中心など、自分の好きなことを習うことができます。レッスンペースも自由に選べるので目的や目標がある人にぴったりのスクールだといえるでしょう。
私に合った教材やレッスン内容などを講師がアドバイスしてくれます。自分で用意したテキストではなく、講師が用意してくれたテキストでレッスンを進める日もあります。
先生を選ぶのが大変でした。よさそうな先生がいても、予約が取れなくて、なかなか決まらないんですよね。また、カフェだとやっぱり落ち着きません。とてもいい先生だっただけに残念です。
講師の家でレッスンを受けていました。緊張せずにリラックスして受けられるのがよかったです。男同士で意気投合し、今ではプライベートでも遊びに行くほど仲よくしてもらっています。
管理人からの一言
7アクトは担任制なので、一度カリキュラムを決めればスムーズにレッスンが進みます。しかし、不定期に講師が変わることがあるそうです。スタッフに関する口コミは少なかったので、スタッフのサポートも受けたい人は定期的にカウンセリングをしてくれるスクールも検討してみましょう。
料金がリーズナブルです。何を習いたいのか相談しながら先生を指定してレッスンを受けられるのも◎ 海外旅行の前に現地で役に立つフレーズを教えてもらえたのがよかったです。
確かにレッスン料は安いですが、更新料が2万円もかかります。トータルするとほかの英会話教室とあまり変わらないかも。いろいろな教室を見てから決めたほうがいいと思います。
1回のレッスン料が格安なのが気に入っています。テキストはなく英会話のみで勉強できるレッスンスタイルもいいですね。希望すればビジネス英会話を習うこともできます。
管理人からの一言
10回分のポイントを21,000円で購入して、1回2,100円と格安料金でレッスンが受けられます。口コミをみると料金の安さだけでなく、レッスン内容も評価されているようです。入会金が3万円と年間の更新料が2万円かかることだけ、忘れないようにしてくださいね。
レッスン内容を自由に決められるのがいいですね。ただし、勉強法を教えてくれるわけではないので、英会話初心者には厳しいかもしれません。ある程度、英語が話せる人向けだと思います。
レッスン内容は生徒の希望どおりにしてくれます。習いたいことは講師に直接伝えます。テキストを使わないと、毎回レッスン内容を考えないといけないので少し大変です。
レッスンをはじめるときに「表現の間違いを指摘してほしい」と講師に伝えてからフリートークのレッスンを受けています。表現の幅が広がって会話のバリエーションが増えるのが◎
管理人からの一言
決まったカリキュラムがなく、レッスン内容は生徒自身で決められます。習いたい英会話が決まっていたり、自分で作成した英文をみてもらいたいなど、自由度の高いレッスンを受けたい人におすすめです。英語が全く話せない人には少し大変かもしれません。
英語が話せなくても大丈夫!初心者向けのスクールはこちら
テキストの購入は自由で、希望すれば講師がテキストを選んでくれます。私のテキストは3,000円程度でした。レッスン内容はテキストに沿って先生が問題を出し、私が答えるという感じです。
授業のレベルが講師によって違います。全体的に話好きの人が多く、リスニングを強化したい人には向いていると思いますが、そうでない人は講師選びを慎重にする必要があります。
やる気のない講師にあたってしまうと、レッスンを受ける意味がありません。講師は自由に選べますが、教え方が上手い講師は人気なので、すぐ予約がいっぱいになります。
管理人からの一言
イングリッシュビレッジの講師は、基本的に生徒の希望通りのレッスンをしてくれます。<・span>希望者のみ、テキスト選びを手伝ってもらうこともできます。口コミにもあるように、教えるのが上手い講師は人気が高く予約がとりづらいようですので、はやめに予約する必要がありそうですね。
初心者コースのレッスンを受けました。レッスンは基礎的なことがほとんどで、市販されている教材やCDで勉強しても変わらなかったような気が…。料金が高いのも気になりました。
料金が高かったです。レギュラーコースで年間24万円、これに、入会金が2万円とテキスト代もプラス。レッスンはポイント制になっているので、たくさん買うと安くなるのはよかったです。
3つのコースを受講する欲張りなプランを選びました。費用はいろいろなレッスンが受けられる割には、安く抑えられた気がします。ただ、テキストがすぐに変わり買いなおす必要がありました。
管理人からの一言
ECC外語学院は高いと感じている人が多いようです。1レッスン3,000円台(グループ)の料金以外に20,000円ほどのテキスト代がかかるので、高くなってしまうようです。一度にまとめてポイントを購入すれば1ポイント3,200円から2,400円まで割引され、安く通うことができますよ。
グループレッスンは隣の人とペアになって会話をするので、飽きることがありません。先生は詰まっていると助け舟を出してくれるため、安心して英語を話すことができます。
私には合っていないと感じました。グループレッスンはレベル分けされているものの、他の人とレベルの差を感じます。周りのことを考えずにしゃべり続ける人もいて、正直迷惑だと感じました。
1レッスンが80分と長いので、終了ギリギリになって慌てるようなこともなく、リラックスして受けられます。振替制度があるため、社会人でも通いやすくなっていると思います。
管理人からの一言
多くのスクールは1レッスン40〜50分ですが、ECCは80分と45分から選ぶことができます。80分は料金が高くなってしまいますが、時間に余裕を持って学ぶことができると好評です。レッスン時間をしっかり確保できる人におすすめのスクールですね。
講師によって合う・合わないはありますが、みなさん真剣にレッスンをしてくれている印象です。わからないことがあれば、理解するまで説明してくれます。
日本人講師と外国人講師、どちらも親しみやすかったです。グループレッスンは日本人講師が担当して、フリータイムは外国人講師が担当しているようでした。
スタッフは数カ月ごとに変わりますが、直接やり取りすることがあまりないので不便ではなかったです。ただ、スタッフの数が少なくていつも忙しそう。電話もあまりつながらなかったです。
管理人からの一言
文法中心の初心者向けのコースは日本人のバイリンガル講師、会話中心のコースは外国人講師がレッスンをするそうです。一部のレッスンを除いて、曜日・時間固定の担任制なのでいつも同じ講師という安心感がありますね。人見知りな人でも安心して学べそうです。
安すぎるわけではないですが、サービスの内容から考えると適正な価格だと思います。1レッスン5,000円と大手のスクールと比べて少し安いので、お財布にも優しい値段です。
マンツーマンで安いスクールはなかなかありませんでしたが、bわたしの英会話教室はそれを実現しています。テキストはわかりやすく、予習復習が簡単なのがとてもありがたいです。
スクールの立地や、講師の質などほかのスクールよりもよいところがたくさんあります。ただ、継続できる料金ではありません。1年通いましたが、「もう少し安ければ…」という感じ。
管理人からの一言
1レッスン5,000円〜と大手のマンツーマンに比べると、少し安いbわたしの英会話。ただ、、入会金と教材費(合計50,000円)が高いと感じてやめてしまった人もいるようです。トータルで考えると、それほど安いスクールとはいえないかもしれません。
友人にすすめられて入会しました。学生のときから英語が苦手だったので、初心者向けのカジュアルなレッスンは私にピッタリでした。先生も優しく、リラックスしてレッスンを受けられます。
初心者の私でも無理なく続いています。上級レベルの友人も満足できる内容だそうです。私のようなほとんど英会話ができない人はもちろんですが、ある程度話せる人にもおすすめできます。
レッスンで習った単語やわからなかったフレーズは講師が記録を残してくれるので、復習が簡単です。忘れる前に見直せるので、効率よく英語が身につきそうです。
管理人からの一言
日本語でサポートしてくれたり、レッスン中のメモを取っておいてくれたり、bわたしの英会話はとことん初心者に優しいスクールです。スマホだけで予習・復習ができるなど、初めてでも挫折しない工夫がたくさんあり、自宅での学習もやる気がでそうですね。
初めてのレッスンはかなり緊張しました。英語が話せないので不安でしたが、日本語が話せる外国人講師が多く、単語がわからず会話が止まると日本語でサポートしてくれます。
レッスンを受けているときに、言葉が出てこないときがありますが、講師はゆっくり待ってくれるので、安心して話せます。マンツーマンなのでわからない箇所はどんどん質問していますよ。
インターネット予約できるのが便利です。でも、お気に入りの講師、人気の講師はなかなか予約が取れません。いつも同じ講師のレッスンを受けたい人には、あまり向いていないかもしれません。
管理人からの一言
bわたしの英会話の講師は9割以上が日本語がペラペラ。希望すれば、日本語を交えながらのレッスンもOKです。私も体験レッスンでは少しだけ日本語でサポートしてもらいました。いつも同じ講師を予約するのは難しいので、3人くらい候補を決めておくとよいそうです。
体験レッスンで予約方法も聞いてきました!
ステージラインは、1カ月1万円前後で通えるのでとてもリーズナブル。入会金や教材費もいりません。レッスンが自由に予約できて、自分の生活スタイルに合わせられるのも魅力的です。
何校か体験レッスンに行った結果、教え方や雰囲気が気に入ったステージラインに入会。料金は少し高いと思いますが、いつでも通える自習用サロンもついているので満足しています。
入会金やテキスト代が無料、月謝も安いので英会話が初めての人も通いやすいスクールだと思います。体験レッスンの対応がよかったので、安心して入会を決めることができました。
管理人からの一言
口コミからも料金が安いことがわかりますね。ステージラインで珍しいのが、マンツーマンレッスン(4回)とグループレッスン(2回)を合わせたコース(29,000円/月)があること。どちらのメリットもいいとこどりのコースです。気になる人はチェックしてみてくださいね。
日常英会話にTOEICやTOEFL、資格対策のコースなど、いろいろなクラスがあります。さらに、マンツーマンやグループレッスンなど、目的に合わせてレッスン形態を変えることもできました。
日常英会話コースからスタートしましたが、レベルアップしたくてTOEIC対策コースに変更。どちらのコースも一人ひとりの課題に寄り添ったレッスンをしてくれたので大満足です。
グループレッスンは4人です。人数は多すぎず、講師とも話せるし適度に発言することもできます。レッスンは大満足ですが、ときどき隣のレッスンの声が聞こえてくるのが少し気になりますね。
管理人からの一言
レッスンは初心者用コース、ビジネス英会話コースと定番のものから、月謝を積み立てて短期留学できるコースもあります。コースを選ぶだけでなくて、目的に合わせて複数のコースをカスタマイズすることもできるそうです。
先生と顔見知りになれば、レッスン以外でも声をかけてくれるので自然と英語を話す量も増えます。明るくて話しやすい人ばかりなので、話すのが好きな人ならすぐになじめると思います。
講師によってレッスンの進め方が違い、ゲーム形式で進む人もいればテキスト中心で進める人もいます。いつもの講師と予定が合わなかったときに初めて違う講師でしたが違いに驚きました。
ステージラインの講師は、入れ替わりが激しいように感じます。ただ、どの方も間違いはちゃんと指摘してくれるし、分からないところを質問しやすい点ではとてもよいと思います。
管理人からの一言
ステージラインはフリー予約制のレッスンで、講師も自由に選ぶことができます。基礎を固めたいなら日本人講師、会話を楽しみたいなら外国人講師、と目的に合わせてもいいかもしれませんね。仙台校のみ、担任制もあります。
英会話スクールに求める条件に合わせて、スクールの特長をリサーチしました(一目でわかる分布図つき)。全15校の中から、口コミで評判の英会話スクールを3校紹介します!気になる条件をチェックしてみてくださいね。
英会話スクールの体験レッスンを詳しくレポートするために英語が全く話せない管理人・きょうこが大奮闘!教室に入ったときの雰囲気からカウンセリング・レッスンの様子、講師とスタッフとのやり取りまで、細かくレポートします。公式HPに載っていない料金や割引の情報も教えます!
安いだけのスクールだと思っていたら、たった20分の体験レッスンでイメージが変わりました。初心者の生徒が多いのも納得です。 リンゲージの体験レポートを読む
講師もスタッフもフレンドリーで、リラックスできました。しかし、レッスン後のカウンセリングでまさかの落とし穴が… シェーン英会話の体験レポートを読む
教室内の小物にもこだわる女性限定のスクールです。友だちの家に遊びに行く感覚で楽しく通えそう。お得に入会する方法も掲載中。 bわたしの英会話の体験レポートを読む
免責事項
このサイトは個人がネットにある口コミを調べて集計した結果をもとに作られています。
ですので、最新の情報は各英会話スクールの公式サイトで確認していただけると助かります。
シーズンごとに変わるプランもあるので要チェックです!
© 2021初心者も安心! 口コミで評判の英会話スクールを大調査.